リハビリ特化型短時間デイサービス松岡整形リハビリテーション東金宝町
松岡整形外科・内科リハビリテーション内 B1
お問い合わせ
TEL 058-266-6889
FAX 058-266-6898
営業時間
- 月・火・水・金曜日 祝日
- 午前9:00~12:30 午後1:00~4:30
- 木・土曜日
- 午前9:00~12:30
- 日曜日
- 休業
「松岡整形リハビリテーション東金宝町」は、リハビリ特化型短時間デイサービスです。このサービスは、3時間30分という設定した時間内に、15名という少人数のご利用者さまお一人お一人にあったプログラムを作成し、日常生活における活動の維持と向上の支援ができるよう、理学療法士が個別リハビリとマッサージを実施します。また、マットや平行棒を使っての運動でも、理学療法士が立てたプログラムで評価することにより、各個人の状態を把握し、リハビリの内容の見直しや変更の判断をします。
サービス内容(ご利用の流れ)
- 送迎サービス
- バイタルチェック
- ストレッチ
- レクリエーション
- 個別リハビリ
- パワーリハビリ
- ティータイム
- 緊急時の対応
プログラム
- 個別リハビリ・マッサージ
- 理学療法士がお一人お一人にあった機能訓練やマッサージなど、生活をしていく上で必要な力の維持や向上ができるようにリハビリを行います。定期的に評価を見直しています。
- パワーリハビリ
-
体力や筋力の向上を目的として、介護予防、自立回復、介護軽減などを目指すプログラムです。
使わなくなった神経や筋肉を運動の刺激で活性化させ、再び活動を引き起こすことが目的です。
- メドマー
- からだの心臓より下部は、重力に対して逆らい血液を心臓に戻さなければならないため、からだが浮腫みやすくなります。浮腫みがある方もない方も下肢をマッサージすることで、血行改善の効果を得られます。
- 平行棒
-
歩行機能が低下している方は、安全かつある程度の距離を歩行するためには平行棒は有効です。
方向転換や横歩きなどは生活動作の中でも重要ですので、そのような訓練をする場合にも用います。
ご利用にあたって
- 対象者
-
介護保険法に基づく「要支援1・2」「要介護1~5」の認定を受けた方・事業対象者の方
※見学・無料体験ができます。お気軽におたずねください。
- 定員
- 15名
- 利用料
-
利用料等は下記のとおりです。(令和1年10月1日現在)
自己負担額は、介護報酬告示上の額に各利用者の介護保険負担割合証に記載された負担割合を乗じた金額となります。
給付対象外の項目やサービスについては全額負担となります。
※この金額は関係法令に基づいて定められており、サービス提供期間中に法令が変更になった場合は改定後の金額が適用されます。
※ご不明な点やより詳しい内容につきましてはお問い合わせください。
要支援1 | 要支援2 | |
---|---|---|
介護予防通所介護費(送迎を含む) | 1,655単位/月 | 3,393単位/月 |
運動器機能向上加算 | 225単位 | |
介護職員処遇改善加算[I] | 5.9%/月 | |
介護職員特定処遇改善加算[II] | 1.0%/月 |
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
通所介護費(送迎を含む) | 409単位/回 | 469単位/回 | 530単位/回 | 589単位/回 | 651単位/回 |
個別機能訓練加算[I] | 46単位 | ||||
個別機能訓練加算[II] | 56単位 | ||||
介護職員処遇改善加算[I] | 5.9%/月 | ||||
介護職員特定処遇改善加算[II] | 1.0%/月 |
- ※平成27年4月より岐阜市の地域区分が6級地となり、1単位=10.27円となります。

- 有酸素運動
- 筋力トレーニング
- ※1回の利用料金は¥500のワンコイン制です。
営業時間
- 月・火・水・金曜日
- 午後4:30~7:00
- 木・土・日曜日 祝日
- 休業
医療法人が運営する疾病予防運動施設です。医師・理学療法士・看護師が連携し、利用者様の健康をしっかり管理しながら個別のプログラムを作成します。子供たちの体力作り、スポーツ中のケガの予防、学生の各種スポーツ指導など、学生(小・中・高校生)から社会人、中高年からご高齢の方、またはケガ後のリハビリ目的の方など、幅広くご利用いただける運動施設です。落ち着いた雰囲気の中で、ご自身のペースで運動することが可能です。お気軽におたずねください。
- ●ロボットスーツHAL
-
ロボットスーツHAL(ハル)は、装着する人の「意思」を感知し、立ち座りや歩行行動をアシストする自立動作支援ロボットです。
詳しく
原則として、下記の条件を満たす下肢機能障害を有する方がご利用になれます。
1) 筋肉の収縮がわずかでも得られる方
2) HAL装着可能な体型の方(くつのサイズを含め)
3) 著しい関節障害や痛みのない方
4) 意思の疎通が可能で動作の手順や注意点などを理解できる方
利用料1回 2,200円パット台 1,600円