医療法人社団 瑞鳳会松岡整形外科・内科リハビリテーション
JR岐阜駅から徒歩10分、名鉄岐阜駅から徒歩5分整形外科・内科・麻酔科・リハビリテーション科・リウマチ科
〒500-8167 岐阜県岐阜市東金宝町2-12-6 Tel 058-266-6888(外来専用)

脊髄損傷

脊髄損傷(MRI)

脊髄とは脳から背中の下方まで伸びており、人間の体を支えている脊椎の後方に存在する脊柱管の中を通ります。
脊髄損傷は、過剰な外力を加えられることで、脊椎が骨折、脱臼を起こした際に生じたり、脱臼や骨折がなくても、加齢変化で生じた脊柱管の狭いところに、外傷が加わったりすることで脊髄損傷が生じる場合もあります。
脊髄損傷の原因は、若い人であればラグビー等のコンタクトスポーツ、高齢者であれば転倒で生じることがあります。また交通事故による強い外傷でも多く発生します。

脊髄損傷の症状は?

脊髄損傷には不全麻痺と完全麻痺があります。「完全麻痺」とは、脊髄損傷の程度が強く、手足の機能が完全に失われた状態であり、感覚機能、運動機能ともに失われます。つまり完全損傷した場合は、手足が動かない、感じないという状態となります。
「不全麻痺」とは、脊髄損傷が部分的であり、感覚機能だけが残った状態や、運動機能または感覚機能が部分的に残った状態など様々な症状を呈します。軽い症状であれば手足の痺れ、ヒリヒリ感のみの場合もあります。

脊髄損傷の治療法は?

損傷した神経を治す方法は、現在はまだありません。そのため早期リハビリテーションが脊髄損傷の治療の大半を占めます。日常生活をより効率的に過ごすために、関節可動域訓練や筋力訓練、また個々の状態に合わせた日常生活動作訓練等が必要となってきます。
当院ではロボットスーツHALを用いた最先端のリハビリを行い、脊髄損傷患者さまの日常生活をサポートできるように努めています。

ロボットスーツHAL

電動車椅子WHILL

予防方法は?

特に高齢者では、後縦靭帯骨化症や黄色靭帯骨化症(最近では、元楽天監督の星野さんの病気で一時期話題にのぼりました)などの骨や靭帯の異常な骨化を気付かないうちに発症している方がおり、軽い転倒で麻痺を起こすこともあります。ご自分の骨の状態を知っておくことも予防につながります。